目標達成のモチベーションが下がってしまう【対応策は毎日の成功の積み上げ】

こんにちは。

毎年、正月に目標を立てる人は多いと思います。

でも、年末に目標が達成できている人は少ないです。

私も、少し前までは、そうでした。

目標を立てた時は、「やるぞ!」と意気込むのですが、数ヶ月もすると先延ばしにしてしまうんですよね。

その原因は、モチベーションの低下なのです。

モチベーションの低下が起きる原因としては、色々と考えられます。

内的要因(興味や関心)によるものや、外的要因(他人の言葉や環境の変化)によるものです。

しかし、モチベーションを常に維持できれば、このような要因で目標達成を断念してしまうことはないでしょう。

では、どのようにモチベーションを維持すればいいのでしょうか?

以下で詳しく説明していきます。

小さな目標を設定する

目標が大き過ぎると、モチベーションが低下します。

正月に立てる目標は、1年かけて達成するような、少し大きな目標になりますよね。

それを、そのまま実行しようとしても、途中でモチベーションが落ちてしまいます。

なので、12ヶ月で割って、月の目標にまで小さくします。

これでも、大きい場合は、毎日の目標まで小さくします。

例えば、1年で12万円貯蓄するとします。

すると、1月1万円貯蓄すれば良くなります。

1日すると、約328円になります。

これならできそうですよね。

タスクを小さくする

行動も同じです。

大きな作業をそのまま実行すると、途中でモチベーションが落ちてしまいます。

なので、できるだけ小さな作業単位に分けます。

できれば、タスクは、1時間でできる作業量まで小さくできると良いですね。

その上で、1日にできるタスクを決めていきます。

もし、それが仕事ならば、1日に4時間から5時間分のタスクにするのが良いです。

そうすると、余裕もできて、飛び込みの作業があったとしても対応可能です。

毎日小さな成功を積み上げる

私は、毎日小さな成功を積み上げることが、1番効果があると考えています。

小さくした目標やタスクを終わらせていくと、小さな成功が積み上がっていきます。

成功は、小さくともモチベーションを保つ糧となります。

また、1つずつの成功の喜びを噛み締めることも大事です。

喜びというのは、自分が思っている以上に、精神的な安定をもたらしてくれます。

なので、小さな成功であっても、しっかりと成功の喜びを噛み締めるようにしましょう。

まとめ

今回は、モチベーションの低下を防ぐ方法について書きました。

目標は、できるだけ小さく分解します。

大きな目標は、成功までに時間がかかり、モチベーションが低下してしまいます。

同じように、作業や仕事も、できるだけ小さなタスクに分解します。

小さな目標やタスクは、成功することが容易となります。

その小さな成功を、毎日積み上げることで、モチベーションを落とさずに進むことができます。

また、小さな成功の喜びを、十分に噛み締めることで、精神的な安定にもつながります。

では、今日はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました